「ビジネス英語を学びたいと思っているけど、Bizmatesが良さそうだと感じました。実際のメリットデメリットはどのような感じでしょうか?」
本記事は上記の悩みに答えていきます。
ビジネス英語を学びたい場合、DMM英会話などのように「広く浅く扱っている」オンライン英会話より、特化した教材を用意しているところで、深く学びたいですよね。
しかし、BizmatesやGSETなど、ビジネス英語に特化している中でも選ぶのが悩ましいでしょう。
そこで本記事では、Bizmatesのメリットとデメリットを紹介していきます。
ビジネス英語のオンライン英会話選びで迷っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
結論:この記事を書いている筆者はビジネス英語を学ぶのであればGSETよりもこのBizmatesがおすすめだと思っています。
ですが、どちらも無料体験
を受けられるので、まずは無料で体験し自分に合った方を選択することをお勧めします。
記事後半で無料体験の登録方法を画像付きで解説しております。
GSETについて知りたい方は下記の記事で紹介しております。
関連記事:【オンライン英会話】GSETのメリットとデメリットを解説します
オンライン英会話Bizmatesの大きな特徴を解説
まずは、Bizmatesの大きな特徴を解説していきます。Bizmatesはビジネス英語に特化したオンライン英会話であり、22020年度のオリコン顧客満足度で1位に輝いています。
評価が高い理由として、一流の講師陣が揃っていること、4つのレッスンタイプに分かれていることが挙げられます。
「ビジネスで成果を上げるために」作られた教材ですので、ビジネスシーンで英語を使う人は、Bizmatesのレッスンは最適だと言えるでしょう。
Bizmatesの教材は完全オリジナルですので、Bizmatesでしか学べないビジネス英語があるということです。
オンライン英会話Bizmatesの3つのメリット
では、Bizmatesのメリットを3つ紹介していきます。オリコン満足度1位の実績は、今から紹介する3つのメリットによって獲得したものと言っても過言ではないでしょう。
- 講師全員がビジネス経験を持っている
- 異文化ディスカッションを学べる
- ビジネス英語の中で価格が安い
それぞれのメリットを順番に解説していきます。
Bizmatesのメリット①:講師全員がビジネス経験を持っている
1つ目のメリットは、講師全員がビジネス経験を持っていることです。
ビジネス経験があることによって、これからビジネス英語を学びたい人の気持ちが分かりますし、現場の知識を提供してもらえるということです。
ビジネス経験と言っても、本当に様々な講師が揃っています。
例えば「元起業家の講師」や「元公務員の講師」など、経歴の幅がとても広いです。
将来自分がやってみたい仕事を経験してきた講師に指導をしてもらえるのは、非常に魅力的ですよね。
ビジネスの英語力はもちろん、やってみたい仕事をするうえでのアドバイスを貰えるのは、非常に心強いです。

★★★★★:凄く良かった
使用期間:2019年3月〜2020年9月
担当講師の方は幼少期から高校までアメリカのルイジアナ州て過ごした帰国子女で帰国後も海外に拠点を持つような商社に勤めた経験もあるとのことでネイティブレベルでした。私自身は文法や構文、基本の英会話は一通りマスターしており、TOEICでいうと800点程度のレベルのため、ビジネス英語を中心に学習を進めました。流石に商社勤務で英語を母国語とする国々で活躍されていただけあり、現場ですぐに実践できるような表現などを教えて頂き日々成長を実感できております。引き続き受講したいと考えてます。
Bizmatesのメリット②:異文化ディスカッションを学べる
2つ目のメリットは、異文化ディスカッションを学べることです。
異文化ディスカッションとは、例えば下記が挙げられます。
- 料理に見る各国の文化のルーツ
- AIと一緒に働く未来
- ウミガメとビジネス週間の関係性
ビジネス英語を学ぶうえでは、日本だけではなく世界の文化やトレンドも併せて学んでいく必要があります。
Bizmatesでは、これらを講師とのディスカッションを通じて学ぶレッスンが用意されています。
フィリピン人講師が中心ではありますが、ネイティブ講師も在籍していますので、まさに各国の文化に触れられるということです。
Bizmatesのメリット③:価格が安い
3つ目のメリットは価格が安いということです。
毎日25分レッスンプランなら月額6,000円になります。
ビジネス英語に特化したオンライン英会話の中では、群を抜いた低価格に設定されています。
価格面でオンライン英会話の受講を断念してしまう人でも、6,000円なら問題ないのではないでしょうか。
1日に計算し直すと、たったの200円です。
また、Bizmatesには「ロイヤリティ特典」が付いていて、継続する期間が長くなるごとに「月額料金が安くなる」仕組みがあります。
英語力は継続してこそ高まっていきますから、継続しやすい環境が整っていることも、Bizmatesの大きな魅力だと思います。
Bizmatesのデメリットは何がある?
先ほどまでメリットを紹介してきましたが、一方でデメリットは何があるでしょうか。
強いてあげるとすれば「日本語を話せる講師が少ない」という点です。
このことから、英語を全く話せない初心者の人には、初めは英語を学ぶのが辛いと感じてしまうかもしれません。
Bizmatesはマンツーマンレッスンの体制を取っていますので、レッスン中は講師とあなたしかいません。
Bizmatesのホームページには「完全初心者でもOK」と書いてはありますが、多少のストレスを感じてしまうことは間違いありません。
英語が全く話せなくても「気合いで乗り切る!」という気持ちがある人は、初心者でも受講して良いかもしれませんね。
Bizmatesのサービス内容や、講師の指導力に関してのデメリットは特に見当たりません。
Bizmatesはビジネス英語を学びたい人におすすめのオンライン英会話
Bizmatesはビジネス英語を学びたい人におすすめのオンライン英会話です。
完全オリジナル教材で質も高く、講師のビジネス経験・指導力も申し分ありません。
これから仕事で英語を使う予定のある人や、仕事では使わないけどビジネス英語を学びたい人は、ぜひBizmatesの無料体験を受講してみてください。
無料体験レッスンは1回のみですが、Bizmatesのサービスの質の高さを感じるには十分です。
Bizmatesの無料体験レッスン受講手順を解説
では、ここからはBizmatesの無料体験レッスンの受講手順を紹介していきます。
すべての手順を画像付きで解説していきますので、本記事通りに進めていきましょう。
まずは、Bizmatesの公式サイトにアクセスして「無料体験レッスン」というボタンを押しましょう。
1番左側のレッスンプランを選択します。
すると、上記画面のように「名前・メールアドレス・パスワード」を入力する画面に変わります。後々ログインする際に必要な情報ですので、パスワードは覚えやすいものにしておきましょう。
入力が完了すると、あなたのマイページに変わります。画面左上にある「レッスン予約」というボタンを押しましょう。
講師に求める詳細な条件を決めて、講師を選択していきます。
日時も含めて、空いている講師一覧がでてきますので、最も気になる講師を選択しましょう。
予約画面に変わると「講師からのメッセージ」という、講師の声を聞くことができます。
チケットタイプが「トライアルレッスンチケット」になっていることを確認して、予約を完了させます。
レッスン当日になると、講師から連絡が来ますので、5分前にはマイページにログインしておきましょう。
オンライン英会話Bizmatesのメリットデメリット:まとめ
Bizmatesのメリットとデメリットを紹介してきました。
ビジネス英語を学べるオンライン英会話の中では最もコスパが高く、講師の指導力も申し分ありません。
これからビジネス英語を学んで社会で活躍していきたい人、自分の可能性を広げていきたい人は、確実にBizmatesのレッスンを受講しておきましょう。
まずは無料体験を受講して、質の高さを体感してみてください。
