正しい外部英語試験の選び方と勉強法

英語学習

たくさん英語の試験が外部で実施されているけどいまいちどれが何なのかよくわからない。

そんなあなたは適当に英語の試験を受けたりしないようにしましょう。

しっかり内容と試験の目的を知ることで正しい対策を作れます。
そして満足のいく点数・結果を獲得しましょう!

この記事を書いた人
Kento

経歴
・2012年:単独海外へ留学
・2016年:現地の学校卒業(Diploma of Business)
・2017年:現地の会社へ就職で毎日英語を使い仕事
・現在海外生活10年以上
元々be動詞すら分からなかった英語レベルからオンライン英会話、アプリ、学校などを利用し、現在では海外の学校を卒業後、就職の為IELTSを取得し海外の会社に就職できる英語力までなりました。
この経験を元に英語学習者にとって有益な情報を発信しています。

Kentoをフォローする

必要な用途に応じた英語外部試験を受けよう

グローバル化が進む中、日本語だけでは通用しない世の中になりつつあります。

そこで、学生の時から外部の英語の試験を勧められるようになってきました。
それは大学入試、就職活動などに役に立つからです。

またその先、会社でMBAを取得するために留学行きたい場合や国際的に活躍する人であればそれが可能であると証明したいものが必要になります。

そこで闇雲に英語の勉強をするよりも、目的や用途に応じた英語試験を受けるべきなのです。そうすることで自分の目的や夢を実現することに近づきます。

どのような外部英語試験があり、それぞれどんな試験か

外部英語試験というと、大きく分けると下記の4つが日本だと有名です。

  • TOEFL
  • TOEIC
  • 英語技能検定
  • IELTS

他にもSATやケンブリッジ英検はありますが、先ほどの4つについて紹介していきたいと思います。

TOEFL

TOEFLはTest of English as a Foreign Languageの略で、非英語圏の人のための試験で、英語圏の大学へ進学・留学・研究する者を対象として試験です。

高等教育機関における英語コミュニケーション能力を測る試験で下記の4セクションからなります。

  • リーディング
  • リスニング
  • スピーキング
  • ライティング

それぞれ25点の配分で合計120点満点です。

ハーバート大、プリンストン大、イェール大などのトップ校では109点が出願最低点であったりします。

近年では日本でも人気が高く、大学入試や就職などの履歴書で高く評価されるようになりつつあります。

日本の会社でMBAを取得するためには115点を留学条件にしているところもあります。

TOEIC

TOEICは国際コミュニケーション英語能力テストと言われる試験です。

TOEICには五種類試験がありますが、一番メジャーなのはTOEIC Reading and Listeningです。

規模も大きく日本では2018年266万人が受験しています。
TOEICは990点満点でリスニングとリーディングそれぞれ半分の点数を占めます。

身近な事柄からビジネスの内容まで幅広く出題され、スコアの有効期限は2年とされています。

TOEICはTOEFLと異なり英語圏で留学することを目的にするよりは国内で評価されます。

大学・大学院などでは内申点の加算や就職活動にて人事評価を受けやすいとされています。

英語技能検定(英検)

英語技能検定(英検)は日常英語の能力を評価するもので、日本国内で評価されることがメジャーです。

そのため、英語資格として受け入れているアメリカの大学などはごく少数です。

英検は安価でレベルに分けられているため、自分の英語の能力を知るためには良い試験だと思われます。レベルに分けて試験内容も大きく異なります。

準二級(3級)以上では二次試験で面接があります。

留学や英語圏で勉強することを考えている人には準一級以上が求められていることが多いです。

IELTS

IELTSはヨーロッパ中心で人気な大学進学向けの試験です。

以前まではイギリスやオセアニア中心の大学で活用されていましたが、最近ではアメリカでも幅広く活用され始めています。

日本でも過去5年で4倍も受験者数が増えてきています。

IELTSはacademicモジュールとGeneral trainingモジュールの二種類あり、前者は大学進学用の試験で後者は移住を希望する際に用います。

試験自体は9点満点でTOEFLと同様リスニング・リーディング・ライティング・スピーキングから構成されて、それぞれに0(未受験者)から9(エキスパート・ユーザー)と評価されます。

どのようにして勉強したら良いか。

外部英語試験はそれぞれ異なる試験形式なのでそれぞれに合った勉強の仕方が求められます。

それぞれ何に重点を置くか紹介していきます。

TOEFL

TOEFLは4つのセクションそれぞれにおいて高度なレベルの英語力が求められます。

そのため、満遍なくできることが欠かせません。

得意なところで稼ぐにしても、そのセクションで満点を簡単に取れるような試験ではありません。

またこの試験はパソコンで受けることから、ライティングは打つ速さもある程度鍵になります。

ライティングは350字程度と書かれている参考書も見受けられるが、余裕があれば450字を目指しても良いと思います。

それぞれに時間制限があり、自分が好きなセクションから解けるわけではないので、TOEFLの提示する順番で解けるようにしましょう。

また、試験の途中に休憩を挟みますが、その時間も有効活用しましょう。

TOEIC

TOEICは先ほど紹介したリーディングとリスニングの2つのセクションにおける試験を受験する人が多いと思います。

TOEICは問題数が多いものの、それぞれの問題の難易度は決して高くありません。

そのため、語彙力・文法の向上とリスニング能力を鍛えたら確実に伸びます。

TOEICは参考書が多いので自らが書店で選ぶのがいいと思います。

日本人の場合はリスニングを苦手とする人が多いです。

リスニングはある日突然できるものではなく、経験が鍵だと思います。たくさん聞いて、過去問を解くことが成長の鍵だと思います。

英語で映画やドラマを見るようにして吹き替えを辞めるのも初めの一歩と捉えていいと思います。

英検

英検はそれぞれの級によって勉強が異なります。

試験形式も大きく変わります。

ただし、英検の勉強しやすい点は出題される語彙の量が決まっている点です。

そのため、その語彙をマスターして、過去問を沢山解くことで高得点が狙えると思います。

また、TOEFLやTOEICと異なり点数化するだけでなく合否まで出るので、しっかり合格圏まで点数が取れるとわかったところで受験しましょう!

IELTS

IELTSもTOEFLと似ており、4つのセクションからなります。

内容としては政治や経済、生物、心理学など幅広い専門的な分野が登場する学術的な知識や解答のスキルが必要となります。

図やパンフレットなどをから読み取ることが必要になり単純な読解能力だけではありません。

またTOEFLと似て難易度が高い問題が揃っているので基礎だけでなく、応用にも対応できるようにしましょう。

オススメの参考書のご紹介

TOEFL

はじめてのTOEFL iBTテスト総合対策

TOEIC

TOEIC L&R テスト 文法問題 でる1000問

英検

でる順 合格問題集 (シリーズ)

IELTS

はじめてのIELTS全パート総合対策

まとめ

英語の試験にはそれぞれ用途別に受験するべきです。

  • TOEFLは英語圏の高等教育機関向け、また国内においての人事評価や入試において役立ちます。
  • TOEICは海外向けというより、国内においての優遇材料とされることが多いです。これもまた入試・人事評価において役立ちます
  • 英検は国内向けです。安価かつレベル分けされているので自分の英語の能力を測るのに適していると言えるでしょう。
  • IELTSは英語圏の大学進学や移住において重要な試験になってきます。今のところ人事評価や入試で使えるというケースはあまり聞かないが、近年人気が急上昇中の試験でもあります。

以上、自分いとって一番ふさわしい試験を受けてみて自分の夢を叶えてはみませんか?

人気記事【33社比較】目的別おすすめできる厳選したオンライン英会話を紹介