- お腹がチクチクする
- 頭がズキズキする
- ピカピカに磨く
日本語で当たり前に使っている、擬音語。それでは英語で何というかご存知ですか?
実はこのようなオノマトペは、英語でも多く存在します。
「オノマトペってなに?」
「擬音語と擬態語とは?」
「英語のオノマトペはどんなものがあるの?」
このように疑問に思ったことがあるのではないでしょうか?
実は、オノマトペは日常生活などのさまざまなシーンで使われていて、その表現方法は日本語と英語では大きく異なります。この記事では「オノマトペの意味から、シーンごとのオノマトペの種類を日本語、英語、説明」を交えて詳しく解説していきます。
オノマトペを覚えて、英会話表現をより深くしていきましょう。
オノマトペとは?
オノマトペとは、擬音語と擬態語の総称のことです。
擬音語は「ドンドン」「ギシギシ」「ワンワン」など物や声の音を字句で表現したものです。
擬態語は「ワクワク」「ドキドキ」「ニヤニヤ」など状態や気持ちの心情を表したものです。
このように、日本語には数多くのオノマトペが存在します。
中には、他の言語には無いような、独特の擬音語も。
例えば、無音を表す「シーン」と言う擬音語も、外国人からすると、便利だけれど不思議な存在であるようです。
私たちはそんな日本語の多様なオノマトペに慣れているせいか、英語で表現する際どのように使えばよいのか混乱してしまう人も多くいらっしゃるようです。
なぜなら、その擬音の単語が、日本語と同じように単語としてではなく、英語では形容詞や動詞として使用されることが多くあることが原因の一つです。
日本語と英語のオノマトペの違い
日本語におけるオノマトペは、音を直接的に字句に表しています。一方で英語におけるオノマトペは、動詞や形容詞で表現することが多いため、表現方法が異なる場合がほとんどです。
例えば、日本語ではドアベルを鳴らすときの音は「ピンポン」と表しますが、英語では「ding-dong」と表します。
他にも、咳をするときの音は「ゲホゲホ」ですが、英語では「cough」と単語本来の意味で表す場合もあります。
英語におけるオノマトペは、日本語とは表現方法が異なるため、映画やドラマを視聴しているときに、字幕の表現の違いを楽しんでみてください。
擬音語でより英語表現は豊かになる!
先ほどもご紹介したとおり、英語のオノマトペを覚えて使うことは、英語での会話をより豊かにしてくれます。
例えば、日本語の会話の中で「緊張している?」と聞かれたときに「はい。心臓の鼓動が通常よりも早まっています。」と回答する人はいませんよね。
「はい、ドキドキしています。」といったほうが、相手にも自分の状況がよく伝わるのではないでしょうか。
英語でも、病院などで症状を聞かれたときに、頭の内部を鈍器で殴られたような痛みですと伝えるよりも、My head is pounding.(頭がガンガンする)と伝えたほうが、お医者さんにもわかりやすいでしょう。
良く使う英語のオノマトペ
それでは実際によく使う擬音語をいくつかご紹介していきます。
これから紹介する英語の読み方や発音方法が分からない場合は、読み上げサイトを利用すると便利です。
関連記事:完全無料、英語の読み上げおすすめサイト紹介!リスニングの学習にも便利
動物の擬音語
英語 | 日本語 | 説明 |
bow-wow | ワンワン | 犬の鳴き声 |
meow | ニャー | 猫の鳴き声 |
moo | モー | 牛の鳴き声 |
neigh | ヒヒーン | 馬の鳴き声 |
caw | カー | カラスの鳴き声 |
oink | ブーブー | 豚の鳴き声 |
squeak | チューチュー | ネズミの鳴き声 |
roar | ガオー | 猛獣の鳴き声 |
baa | メー | 羊の鳴き声 |
growl | ガルー | 猛獣の唸る声 |
chirp | チーチー | 小鳥の鳴き声 |
quack | クワッ | アヒルの鳴き声 |
ribbit | ケロケロ | カエルの鳴き声 |
cock-a-doodle-doo | コケコッコー | ニワトリの鳴き声 |
arf | ワンワン、バウバウ | 犬の鳴き声 |
clip-clop | パカパカ | 馬のヒヅメの音 |
hoot | ホーホー | フクロウの鳴き声 |
woof | ウー | 犬の鳴き声 |
yap | キャンキャン | 犬の鳴き声 |
hiss | シャー | 蛇が威嚇する音 |
日本語では、言葉をそのまま字句にしていますが、英語だと全く異なることが分かると思います。日常生活で動物の鳴き声を聞いたとき、英語ではどう表現するかを考えてみましょう。
My dog bow-bows when I go home.
私の犬は、家に帰るとワンワンと鳴きます
The pig oinked when he was hungry.
豚はお腹が空いていたので、ブーブーと鳴いた
My cat is mewing on the sofa.
猫がソファーで鳴いている。
This toy cheeps when pushed in the face.
このおもちゃはぴよぴよと可愛い声がします。
※動物の鳴き声は、日本語の擬音語のように、単語を繰り返すものもあれば、Borking(犬が吠える様子)のように、動詞として使われることも多くあります。
子供の絵本や育児で使う鳴き声は、繰り返す擬音語が良く使われます。
天気や自然界の擬音語
天気や自然界の擬音語は、以下のとおりです。
英語 | 日本語 | 説明 |
clap | バリバリ | 雷の音 |
kaboom | ドカーン | 雷が落ちる音 |
gurgle | ゴボゴボ | 水が流れる音 |
pour | ザーザー | 雨が降る音 |
damp | ジメジメ | 湿気が多い様子 |
plash | ピチャピチャ | 水が跳ねる音 |
whoosh | シュー | 空気が漏れる音 |
snap | ポキッ | 枝が折れる音 |
murmur | さらさら | せせらぎの音 |
swash | サブン | 水が跳ね返る音 |
あまり聞き馴染みのない言葉が多かったのではないでしょうか?
そのなかでも、pourは「(飲み物などを)注ぐ、つぐ」イメージが強いかと思いますが、「大雨が降る、激しく雨が降る」という意味でネイティブスピーカーも使用しているため、覚えておきましょう。
It is pouring rain today.
今日は土砂降りだ
Water gurgles from the sink.
水がシンクからゴボゴボと流れている
生活で出る擬音語
生活音の擬音語は、以下のとおりです。
英語 | 日本語 | 説明 |
bang | バタン、バン | ドアが閉まる音、強打する音 |
beep | ビー | 警報音、ブザーの音 |
ding-dong | ピンポン | ドアベルを鳴らす音 |
rattle | ガタガタ | 物が揺れる音 |
crash | ガシャーン | 車などが衝突する音 |
ting | チリンチリン | 鈴の音 |
jingle | チリンチリン | ベルの音 |
sizzle | ジュージュー | 肉が焼ける音 |
wham | ドカン、ドシン | 強い衝突音 |
spank | パチン | 鋭く叩く音 |
tap-tap | コンコン | ドアをタップする音 |
flick | ビシッ | 物がしなる音 |
squash | ペチャ | 潰れる音 |
zoom | ブーン | 飛行機が上昇する音 |
clickety-clack | ガタンゴトン | 電車が走る音 |
honk | ブー | 警笛が鳴る音 |
beeow | バキューン | 銃声の音 |
rat-a-tat / rat-tat | ドンドン | ドアを叩く音 |
click | カチッ | クリックする音 |
tick | カチカチ | 時計などの音 |
生活音の擬音語は、数多く存在します。日本語と近い擬音語もあるため、比較的覚えやすく、動詞としても活用することができるのが特徴です。
The car crashed suddenly.
車が突然衝突した
Someone rat-tat a door.
誰かがドンドンとドアを鳴らしている
人が発する擬音語
人が発する擬音語は、以下のとおりです。
英語 | 日本語 | 説明 |
puff | はぁ、フー | 息を吐く音 |
z-z-z | グーグー | いびきをかく音 |
wheeze | ゼーゼー | 息が切れる音 |
snicker | クスクス | 静かに笑う音 |
yack | おえっ | 吐く音 |
achoo | ハクション | くしゃみの音 |
grunt | ぶつぶつ | 不満を言う |
ahen | エヘン | 咳をする音 |
guffaw | ゲラゲラ | 大笑いする音 |
whoop | ゼーゼー | 息が切れる音 |
基本的に、ライティングでは使用することがないため、音や単語だけ覚えておきましょう。
He puffed out the fire.
彼は火に息を吹きかけた
They snickered at me when I made a mistake.
彼らは私が間違えたとき、静かに笑った
良く使う英語の擬態語
ここからは、物事の状況や様子を音にした擬態語を紹介します。
物の様子を表す擬態語
物の様子を表す擬態語は、以下のとおりです。
英語 | 日本語 | 説明 |
fluffy | ふわふわ | 綿などが柔らかい様子 |
drip | ポタポタ | 水が地面に落ちる様子 |
prickle | チクチク | トゲが刺さる様子 |
tickle | ムズムズ | かゆい様子 |
sticky | ねばねば | 納豆をかき混ぜる様子 |
itch | カサカサ | かゆい様子 |
shiny | ピカピカ | 光が点滅している様子 |
blink | ピカピカ | 光が点滅している様子 |
piping hot | アツアツ | 火傷するくらい熱い様子 |
snaggy | ぼさぼさ | 髪がまとまっていない様子 |
smooth | ツルツル | 石が綺麗に輝いている様子 |
blab blabber | ペラペラ | 靴底がすり減っている様子 |
擬態語は擬音語に比べて、文字だけでは意味を連想することが難しいです。しかし、「itch」「smooth」などは英会話表現でも良く使う言葉なので覚えておきましょう。
I have an itch on my hands.
手がかゆい
Your face is really smooth.
あなたの顔は本当にツルツルだね
人の様子を表す擬態語
人の様子を表す擬態語は以下のとおりです。
英語 | 日本語 | 説明 |
dizzy | ふらふら | めまいで倒れそうな様子 |
bony | ガリガリ | 痩せ細っている様子 |
chubby | ぽっちゃり | 体がふっくらしている様子 |
excited | ワクワク | 興奮している様子 |
irritated | イライラ | 怒っている様子 |
sob | グズグズ | すすり泣く様子 |
giggle | ゲラゲラ | 笑う様子 |
dillydally | ダラダラ | 怠惰な様子 |
fuss | ソワソワ | 落ち着かない様子 |
brouhaha | がやがや | 人で混雑している様子 |
stagger | よろよろ | しっかり歩くことができない様子 |
bow | ペコリ | お辞儀する様子 |
heart beating | ドキドキ | 緊張している様子 |
jobber | ペチャペチャ | おしゃべりする様子 |
wimpy | なよなよ | 自信がない様子 |
gnaw | ガリガリ | かじる様子 |
gobble | ガツガツ | むさぼり食う様子 |
grown | ぶつぶつ | つぶやく様子 |
jerk | ぐいっ | 勢いよく飲む様子 |
dumpy | ずんぐり | 太っていて背が低い様子 |
人の様子を表す擬態語は、動詞としてだけでなく形容詞としても使用することができます。
excited「ワクワクする」、irritated「イライラする」などは自分の感情を表現する単語として重要なので覚えておきましょう。
My friend cares about his chubby.
私の友達は彼の太った体型を気にする
He bowed his thanks.
彼はお辞儀をして謝意を示した
He was a little bit irritated.
彼は少しイライラしていた。
My heart beats very fast.
すごくドキドキしている。
※感情を表す擬音語は、自分の気持ちを表現する重要なツールです。日常会話でもよく使います。
I have a sharp pain in my stomach.
胃がキリキリする。
I have a throbbing head.
頭がズキズキする。
※病院などで現在の状況を説明する際に役立つこれらの表現。
擬音語表現よりも、「~のような痛み」と他の言葉に置き換えて表現することが多くあります。
アニメで良く出てくるオノマトペ
英語 | 日本語 | 説明 |
phew | ふぅ | ため息 |
clang | ガーン | 落ち込む様子 |
ka-boom | バーン | 爆発音 |
buzz | ブーン | 虫が飛ぶ音 |
krak | ビシ、バシ | 人が殴られるとき |
bam | バーン | 爆発音 |
eek | ワーワー | 子どもが騒ぐ音 |
ba-dump | ドキドキ | 緊張している様子 |
spank | ピシャリ | 平手で叩く音 |
pow | ポカン、パン | パンチするときの音 |
アニメを良く見ている方でないと分からない表現が多いと思います。
これらのオノマトペは、アニメだけでなく 、InstagramやFacebookなどのソーシャルメディアのスタンプでも使えるため、海外の友人に送ってみると面白いかもしれません。
I heard a big ka-boom.
私は大きな爆発音を聞いた
Give him a spank.
彼を引っ叩いてやれ
擬音語は会話をより弾ませるスパイスに
この記事では、さまざまなシーンのオノマトペをまとめました。
英語では、擬音語を音で表現する日本語とは異なり、動詞や形容詞といった形で擬音語表現をすることが多いです。日本語の擬音語は世界でも珍しいほどの多様な音で表現されていることが、英語と比較することで分かりますね。
こちらで紹介した以外にも、多くの擬音語表現が存在しますが、英語の会話で擬音語表現を使うことでより会話が弾むきっかけになると思います。
擬音語表現は独特の言い回しが多く、英会話になれていない方が聞き取ると、意味が分からないものもあります。
しかし、少しずつ覚えていくことで、英語の表現のクセのようなものがわかり、会話をもっと楽しめるようになるますので、是非こちらの記事も参考に擬音語表現を学んでみてくださいね。