2021年4月よりコロナワクチンの接種が始まりました。患者数や医療体制など都道府県で置かれている状況はさまざまです。
場所によっては、まん延防止等重点措置をおこなっているところもあります。その一方でプロ野球やサッカーなどイベントは、コロナ感染対策を充分に行ったうえで開催をしています。
そこで、2021年4月現在のコロナ禍における国内旅行の意識調査を行いました。
回答者詳細(男女比、年代別データ)
今回の調査は、10代から70代までの男女500人を対象に下記の内容について調査を行いました。
今回の調査に協力していただいた回答者情報です。男性29.8%、女性70.2%となっており女性が7割です。
次に年代別のデータです。30代が37.2%と最も多く、40代が27.6%となっており、その次に20代となっており全体の85%を20代から40代で占めています。
このような回答者情報でのアンケート結果です。
- 調査期間:2021年3月~4月
- 調査方法:オンラインアンケート
- 有効回答数:500件
国内旅行行きたい都道府県ランキング
アンケート回答者は、どの地域に住んでいて、どの場所に旅行したいと考えているのでしょうか。
アンケート回答者の75%は、関東、近畿、中部に住んでおり、その方たちが行きたいと感じている国内旅行先が下記になります。
1位北海道 2位沖縄 3位東京 4位京都 5位大阪 というランキング結果で、60%以上の人が上位5つの都道府県に行きたいという結果でした。
グラフから、国内旅行では北海道と沖縄が断トツで旅行したい場所です。
国内旅行気になる予算と目的
国内旅行では北海道と沖縄が断トツで人気があることが分かりました。気になる旅行の予算は一人いくらで考えているのでしょうか?
平均予算は4.8万円/人でした。5~6万円が最も多く、10万円以上の人も多くいて2極化を表しています。
次に、旅行の目的ですが1位から3位は以下のとおりです。
- 1位 自然・絶景地観光
- 2位 食やお酒
- 3位 温泉
60%以上の人が1~3位を旅行の目的としていました。
コロナ対策で一人旅!過去に一人旅をしたことがある人は?
旅行先での、感染リスクを最小限にするために、コロナ対策として一人旅を計画している人もいるかとおもいます。過去に一人旅を経験したことがある人はどのくらいいるのでしょうか。
約半分の人が経験したことがあるため、そこまでハードルは高くないと思います。
7割以上に影響!最新の国内旅行意識調査
2021年4月現在、コロナワクチンの接種が開始された段階での最新の国内旅行の意識調査を示します。
「コロナがあるので行かない」もしくわ「行きたいが、コロナがあるのでいけない」を合計すると77.4%の人が、コロナの影響で国内旅行を辞めていることが分かります。
まとめ
調査結果
- 2021年4月現在、77.4%の人が、国内旅行に行かないもしくは、旅行に行きたいが行けないと回答した。依然コロナが旅行しない原因として大きな割合を占めていることが分かった。
- 旅行したい場所は、北海道と沖縄が断トツで多かった。以下東京、京都、大阪の順番であった。
- 国内旅行の目的は、1位自然・絶景地観光 2位食やお酒 3位温泉の順番でした。60%以上の人がこの1位~3位を国内旅行の目的としていた。
- 旅行の平均予算は8万円/人であった。10万円以上という人もおおく、2極化が進んでいる。
最新の国内旅行に対する意識調査を行いましたが、依然コロナの影響は大きいという結果でした。
今すぐに旅行は難しい状況だからこそ、コロナが明けた時の為に今から旅行のプランを立てたり、旅行グッズを買いそろえておくと良いですね。便利な旅行グッズは下記記事で紹介されていたので参考にしてください。
内容をコピー、スクリーンショットや画像のご利用も、該当記事へ「出典」としてリンクを張っていただければ問題ございません。
常識の範囲内でご利用ください。